夏を感じるひんやりスイーツが食べたい気分!フルーツ缶やパックティーを利用して型いらずな丸ごとゼリーを作ってみた♡
- みなさん、気温もあったかくなってきてサッパリ食べれるデザートが恋しくなりませんか?材料や洗い物も少なく、型や容器などを用意しなくても手軽に美味しいゼリーが作れちゃうんです♡今回は、私がチャレンジしてみたゼリーレシピを4つほどご紹介していきますね♪フルーツの缶詰めやパックティーを丸ごと利用して手軽に簡単ゼリー作り♡ケーキや焼き菓子なども自粛期間中一通り作ってみたので、なにかサッパリしたデザートを作りたいなぁと思い、最近インスタグラムなどでよく見かけていた丸ごとゼリーに挑戦してみました◎馴染みのあるフルーツの缶詰やパックティー、ちょっとチャレンジ気分でプレーンヨーグルトも用意してみました♡
-
- 容器もこちらのものをそのまま使っていくのでゼリーの型や容器が自宅にないって方でも作れますし、洗い物が少なく作る工程も絶対失敗しないとっても簡単なものでしたよ♡早速4種類をチェックしていきましょう!ジューシー丸ごとみかん缶ゼリー♡
-
- 【材料】・みかんの缶詰 1缶・ゼラチン 5g(小分け1袋)
-
- 【作り方】①缶詰からみかんとシロップを分けて取り出す。
-
- ②シロップを大さじ3ほど入れた耐熱容器にゼラチンを入れ、電子レンジで40秒ほど加熱する。
-
- ③加熱してゼラチンが溶けたら残りのシロップに入れて混ぜ合わせる。④混ぜ終わったら先ほどのみかんの缶にみかんとシロップを戻して冷蔵庫で3時間ほどしっかり固まるまで冷やす。【完成】
-
- みかんがごろごろ入ったゼリーが完成♡さっぱりとしていていくらでも食べれちゃうおいしさです♪ごろっと丸ごとパイン缶ゼリー♡
-
- 【材料】・パイナップルの缶詰 1缶・ゼラチン 5g(小分け1袋)
-
- 【作り方】①みかんゼリーと同様、缶詰からパイナップルとシロップを分けて取り出す。②シロップを適量取り出し、耐熱容器にゼラチンとともに入れ、電子レンジで40秒ほど加熱する。③加熱してゼラチンが溶けたら残りのシロップに入れて混ぜ合わせる。
-
- ④缶詰にパイナップルとシロップを戻して冷蔵庫で3時間ほど固まるまで冷やす。(パイナップルは、細かく切ってあげても食べやすくなると思います◎)【完成】
-
- パインがリング状になっていて、見た目のインパクトがすごい◎みかんゼリーと作る工程は一緒ですが、中のフルーツが違うとまた味の雰囲気も変わります!
-
- みかんゼリーとパインゼリーはさっぱり食べやすいので、おうち時間のおやつにもおすすめです♡器に盛りつけるだけで涼しさを感じられました♪市販で買うよりもコスパ良く感じました!ぜひチャレンジしてみてください!リプトンで作るティーゼリー♡
-
- 【材料】・お好きなリプトンのパックティー 1パック・ゼラチン 10g(小分け2袋)・砂糖(お好みで) 大さじ3程度
-
- 【作り方】①パックからティーを100mlほど耐熱容器に取り出し、ゼラチンを混ぜて電子レンジで40秒ほど加熱。
-
- ②ゼラチンが溶けたらお好みで砂糖も混ぜてからパックの容器に戻しいれ、全体に混ざ合わせる。③冷蔵庫で3~4時間ほど固まるまで冷やす。【完成】
-
- ちゅるんとしたティーゼリーの完成です♡
-
- ほのかにフルーツの香りも感じますが、こちらは甘さ控えめな大人なティーの味がしました。そのままでももちろん食べれますが、細かくクラッシュしてお好きなフルーツなどと合わせるのが美味しかったです!ティーゼリーなので、コーヒーゼリーみたいにミルクをかけても合いそうな予感…♡レアチーズ風味のヨーグルトゼリー♡
-
- 【材料】・お好きなヨーグルト 1パック・ゼラチン 5g(小分け1袋)・砂糖 40g・レモン汁 数滴・クリームチーズ 200g
-
- 【作り方】①ヨーグルトに砂糖を入れ混ぜ合わせる。
-
- ②クリームチーズを入れてダマがなくなるまで混ぜる。(クリームチーズは室温に戻しておくと混ぜやすいです)
-
- ③大さじ3ほどの水にゼラチンを混ぜ、電子レンジで40秒ほど加熱してゼラチンが溶けたらレモン汁と一緒に②に混ぜ入れる。④冷蔵庫で4時間ほど冷やして固める。【完成】
-
- 綺麗なヨーグルトゼリーが出来上がりました◎
-
- のどごしもなめらかでチーズが入っているので味はレアチーズケーキみたいで美味しかったです♡ベリーソースなどとも相性抜群!お好きなフルーツなどをのせると、おしゃれメニューに早変わり♡いかがでしたか?とっても簡単なので作りやすいのはもちろん、容器を丸ごと使っていくので洗い物なども最小限で済みます◎夏も近づいてきているので、ぜひ次のおうちカフェは皆さんもさっぱりデザートに挑戦してみてくださいね♡