【低カロリースイーツレシピ4選】材料をお豆腐で置き換えて、カロリーダウン!罪悪感ゼロで楽しめる手作りおうちカフェメニュー♡
- 思いっきりスイーツを堪能したいけどカロリーも気になっちゃう…って方には、お豆腐を使ったスイーツがおすすめ♡材料をお豆腐で置き換えるだけなのにカロリーダウンで罪悪感も軽減♪今日は誰でも簡単に作れちゃうお豆腐スイーツレシピをご紹介していきます♡お豆腐チーズケーキで満足度の高いスイーツ♡
-
- 【材料】・クリームチーズ 100g・絹豆腐 300g・生クリーム 150ml・卵 2個・薄力粉 20g・砂糖 30g
-
- 【下準備】・お豆腐はキッチンペーパーで水切りしておく。・クリームチーズは室温に戻して置く。・薄力粉はふるっておく。
-
- 【作り方】①室温に戻して柔らかくなったクリームチーズと砂糖を混ぜ合わせます。
-
- ②水切りしたお豆腐をクラッシュして、①の中に入れる。
-
- ③薄力粉、生クリームも加えて混ぜる。
-
- ④卵も割り入れ、ダマが残らないくらいなめらかな状態になるまで混ぜる。
-
- ⑤混ぜ合わせた生地を焼き型にいれる。(使い捨てじゃない型の時は、キッチンペーパーを中に敷いておく。)
-
- ⑥温めておいたオーブンで、180℃で40分焼く。【完成】
-
- 食べやすい大きさにカットして、フルーツや生クリームと添えてあげると華やかなケーキに早変わり◎チーズとお豆腐の風味がマッチしていてヘルシーなのに満足感の高いスイーツになりました!もっちもちなお豆腐だんごで和スイーツ♡
-
- 【材料】・白玉粉 80g・絹豆腐 150g・きな粉 適量・醤油 適量・砂糖 適量・ぬるま湯 適量
-
- 【作り方】①白玉粉と水切りしていない絹豆腐を手ごねで混ぜ合わせる。
-
- ②絹豆腐の水分で程よくまとまってくるので、その場合はぬるま湯はいらないです。(もし生地のまとまりが悪かったら、適度にぬるま湯を混ぜて生地をいい感じになるまで手でまとめます。)生地の柔らかさは、大体耳たぶぐらいの柔らかさがおすすめです。
-
- ③好きな形や大きさに丸めます。
-
- ④沸騰したお湯に白玉を入れて、上に湧き上がってきたらお湯からあげて冷まします。【完成】
-
- タレは、みたらし醤油ときな粉味にしてみました◎どちらも砂糖と合わせるだけで簡単に作れるタレなのでおすすめ♡
-
- いま流行ってる白玉アレンジでアニマル系にしてあげると見た目もかわいくてSNSにもあげたくなっちゃいそう…♡簡単すぎるお豆腐プリン風アレンジで罪悪感ゼロ♡
-
- 【材料】・絹豆腐 150g・きな粉 適量・黒みつ 適量
-
- 【作り方】①絹豆腐を程よく水切りして、皿に移して上から黒みつときな粉をトッピングする。【完成】
-
- このスイーツはもはや作るという工程でもないのですが、ただお豆腐に黒みつときな粉をかけるだけなのに意外と美味しいんです♡最初は私もアレンジにびっくりしましたが、だまされたと思ってみなさんもぜひ試してみてください◎ヘルシーな豆乳プリンっぽくなりますよ!とにかくヘルシーなのでダイエット中などに甘いものを食べたくなったらぜひチャレンジしてみてください。お豆腐ティラミスは味わい濃厚なのにヘルシー♡
-
- 【材料】・クリームチーズ 150g・絹豆腐 150g・レモン汁 適量・ビスケット 8枚程・インスタントコーヒー 適量・砂糖 大さじ3・ココアパウダー 適量【下準備】・インスタントコーヒーにビスケットを浸して染み込ませておく。
-
- 【作り方】①絹豆腐をキッチンペーパーでしっかり水切りして、皿に移してレンジで2分半ほどあたためます。
-
- ②ボウルに、お豆腐、クリームチーズ、砂糖、レモン汁を入れダマがなくなるまでよくかき混ぜます。
-
- ③インスタントコーヒーに浸しておいたビスケットを底に敷き、その上から②で作ったクリームを流し、またビスケットを重ねてクリームといった感じで、何層かに重ねていき、ラップをして冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
-
- ④しっかり固まって冷蔵庫から取り出したら、最後にココアパウダーを全体にふりかける。【完成】
-
- ティラミスは混ぜて重ねていくだけなので、初心者さんにもおすすめ◎生クリームの代わりにお豆腐を使うことでカロリーダウンもできちゃいます♡味も滑らかな口当たりで贅沢な味わい。トッピングするとより見た目が可愛くなりますよ!いかがでしたか?おうちにいる時間が続いてカロリーが気になり始めた方は、材料をお豆腐に置き換えておうちカフェを楽しみましょう!味はどれも美味しかったので満足感も高いはず◎ぜひ、皆さんもレシピを参考にして作ってみてくださいね♡