【辛ラーメンアレンジレシピも♡】やみつきになる辛さにハマる人続出!韓国のインスタントラーメンは一体どれが一番辛いのか食べ比べてみた◎
- 韓国の人たちが愛してやまないソウルフード「辛ラーメン」は日本でもお馴染みですよね♡韓国のインスタント麺は日本のものに比べると辛いことでも印象的。私も辛ラーメンは好きで良く食べるのですが、みなさんはいつもアレンジなどはしますか?もちろんそのままでも美味しいのですが、アレンジをするともっと美味しく食べることができますよ!今回は、そんな辛ラーメンのアレンジレシピや他にも韓国の辛いラーメンをよく新大久保やドン・キホーテでも見かけるので、いくつか買ってみて辛さを比較してみました◎自分好みの辛ラーメンアレンジに挑戦セヨ♡
-
- 韓国発祥の辛ラーメンは、いつの間にか日本でもポピュラーなラーメンになりましたよね◎日本でも簡単に手に入るので、辛ラーメン大好きな私としてはとても嬉しいです……♡今回はよく作る辛ラーメンのアレンジをご紹介していきます!【チリトマト風辛ラーメン】
-
- 〈材料〉・辛ラーメン 1袋・とろけるチーズ 2枚・トマトジュース 300ml・水 200ml・ゆで卵 1つ・ネギ 適量〈作り方〉①トマトジュースと水を鍋に入れ火にかけ、沸騰したら、麺、スープの素、かやくを入れる。②麺がほぐれたらとろけるチーズを入れ、火を止め最後にネギとゆで卵をトッピングして完成。
-
- トマトジュースを合わせると聞くと一見、不安に感じる方もいるかもしれませんがとにかく美味しいのでぜひトマト好きさんには試してほしい♡
-
- トマトの酸味と辛さがマッチして、チーズのまろやかさも口の中で広がります♡チリトマトヌードルみたいな感覚でとっても美味しい一品に早変わりしますよ!【カルボナーラ風辛ラーメン】
-
- 〈材料〉・辛ラーメン 1袋・とろけるチーズ 2枚・牛乳 200ml ・水 100ml・卵 1つ ・玉ねぎ 適量・ベーコン 適量・塩こしょう 適量〈作り方〉①玉ねぎ、ベーコンを炒め、火が通ったら牛乳と水をそこに入れる。②沸騰したら麺とかやくを入れる。③麺がほぐれてきたら火を止め、とろけるチーズと卵白を入れる。④塩こしょうや辛ラーメンの粉末スープで味をととのえる。⑤盛り付けたら最後に卵黄やネギをトッピングして完成。
-
- 辛ラーメンの辛さがそこまで得意じゃない方にもピッタリなマイルドラーメン♡
-
- ほのかにピリ辛風味は感じますが、卵黄やクリームソースに麺が絡み合い、まろやかな味わいでペロッと食べやすい一品になっています! 玉ねぎやベーコンでボリューム感も増し、満足感も高いのでおすすめです◎【ニュータンタンメン風辛ラーメン】
-
- 〈材料〉・辛ラーメン 1袋・水 550ml・卵 1つ・ニラ 適量・刻んだニンニク 適量・一味か七味 お好みで〈作り方〉①水を鍋に入れ火にかけ、沸騰したら、麺、スープの素、かやくを入れる。②麺だけを容器に移し、スープに刻んだニンニクとニラを入れ、最後に卵を溶き入れる。③容器に移した麺の上から出来上がったスープをかけ、最後に七味をかけて完成。
-
- ニラとニンニクを入れることで辛ラーメンの風味が一気に変わり、スパイシーでスタミナ満点な辛ラーメンになりますよ!
-
- ニンニクや七味を入れることで更に辛さも増すので、とにかく辛さを求めている人にはこちらのアレンジがおすすめです!ニュータンタンメン本舗のような溶き卵も美味しさのポイントになっていますよ◎韓国ラーメンの中でもほんとに辛いインスタントラーメンを調査◎
-
- 韓国では寒い冬を乗り切るために辛い物をよく食べると言われていますが、インスタント麺も辛いラーメンの種類が豊富ですよね◎辛ラーメンは食べたことある人も多いかと思いますが、他の種類の辛いラーメンの味も気になりませんか?今回は新大久保で発売されてた辛そうなラーメンだけを集めて辛さも比較してみました!アレンジしたり具材を入れてしまうと、辛さや風味も少し変わってしまいそうなので今回はアレンジなしで、馴染みのある辛ラーメンを基準に他のラーメンをみていきます◎【辛ラーメン】
-
- 麺は一般的な標準の太さです。 かやくと粉末スープが入っています。
-
- 辛さ ★★★★☆うまみ ★★★☆☆スープの濃さ ★★★☆☆辛さは結構ぴりっときます。ですが、花椒のような変な辛みは全くないので日本人でも食べやすい味だと思います! スープもさらっとしていてあっさり風味です。【ノグリ】
-
- 太めでうどんに近い麺が入っていました◎粉末スープとかやくが入っています!
-
- 辛さ ★★★☆☆うまみ ★★★★☆スープの濃さ ★★★★☆映画の中で登場し、チャパグリで話題になったノグリは海鮮風ダシのうどん風ラーメンだそう。かやくには大きめのわかめや昆布がたくさん入っていました!辛さも辛ラーメンにひけを取りませんが、魚介風のダシがいい感じにコクを出してくれて少しマイルド感があるので食べやすい♡【三養 手打麺】
-
- こちらも標準な太さの麺でした。 かやくと粉末スープが入っています!
-
- 辛さ ★★★☆☆うまみ ★★☆☆☆スープの濃さ ★★★☆☆かやくも全体的に小粒で少ない印象。 辛さは後からジワジワ来るというよりは食べた瞬間にガツンとくるタイプ◎味もコクもあまり感じず薄味な印象でした。 麺はコシがあって美味しかったです♪【ジンラーメン】
-
- ジンラーメンは麺が少し細めに感じました。 粉末スープとかやくが入っています◎
-
- 辛さ ★★☆☆☆うまみ ★★☆☆☆スープの濃さ ★★★★☆かやくは細かめですが量はあるイメージでした!スープにもコクがあり、あっさりしつつ風味があります。 辛さは辛口と書いてありましたが、そこまで強くなかったです。【旨辛海鮮ちゃんぽん】
-
- 麺がとにかく太い!例えるならどん兵衛のうどんみたいな乾麺でした。かやくと粉末スープと香味油が入っていました。
-
- 辛さ ★★★☆☆うまみ ★★★☆☆スープの濃さ ★★☆☆☆香味油も入っていて具も海鮮などが入っていたり豪華に感じましたが、味は独特…。香辛料の風味が強く好き嫌いが分かれそうなクセの強さを感じました! 辛さもそこまでなく、私的に今回は一番残念に感じてしましました。【プルダックポックンミョン】
-
- 韓国ラーメンの中でも絶大な人気を誇るプルダックポックンミョンシリーズ。今回は汁あり麺タイプをチョイス。 太めの黄色いちぢれ麺に液体ソースと後入れ粉末ソースが入っていました◎
-
- 辛さ ★★★★★うまみ ★★★★☆スープの濃さ ★★★★★今回食べ比べたインスタント麺の中では一番激辛で口が熱くなりました…!すが、麺もモチモチのちぢれ麺で旨味もあり、味も一番満足できました◎プルダックポックンミョンは炒め麺が一番メジャーですが、炒め麺のほうが辛さがダイレクトに伝わるのでそちらよりはまだ食べやすいかなというイメージ。スープの色も一番濃く、辛さをしっかり感じられました♡いかがでしたか?辛ラーメンもアレンジ次第で色々な味を楽しめますし、辛いラーメンも種類によっては辛さや風味も全然違うことがわかりました◎まだおうち時間を楽しむ方も多いと思うので、ぜひ記事を参考に自宅で韓国気分を味わってみてくださいね~♡