推しのアクリルスタンドは、傷一つつけたくない!100均アイテムでつくるコスパ最強アクスタケース♡
- ヲタ活のマストアイテム「アクリルスタンド(アクスタ)」は推しを大切に守ってくれるお守りですよね♡今回はそんなアクスタケースの作り方をご紹介したいと思います♪100円ショップで全て揃う♡コスパ◎のアクスタケースはこの3つで作る!
-
- 用意するものはスポンジシート、SDカードケース、スポンジシートの3つだけ!すべて100円ショップで揃えられるものなので、コスパも高い♪スポンジシートやフェルトは推しのメンバーカラーをセレクトするのがおすすめ◎。SDカードケースはあらかじめ中身を取り出しておきましょう!
-
- 黒やオレンジ、紫などスポンジシートには無い色で作りたいという方は白を購入して上からフェルトを貼るのもいいかもしれませんね!不器用さんでもできるアクスタケース作り HOW TO♡
-
- 【①②】スポンジシートに、取り出したSDカードケースの中身を使ってベースを型取ります!【③④】次にカッターを使って、ペンで印をつけたところを丁寧に切り抜いていきましょう♡
-
- 【①②】先程切ったベースに、今度はアクリルスタンドの土台をはめる穴をあけるために印をつけていきます♪【③④】こちらもカッターを使い丁寧に切り抜いていきましょう♪
-
- 続いてフェルトを用意します!【①】まず土台の型を切り抜いていきます!【②③】続いて推しの型取りです♪土台と重ねた時のバランスなど見ながらベストな位置に型取っていきましょう!!切り取る時はとにかく丁寧に!複雑なカーブが多いと思うのでカッターorハサミを使いゆっくり丁寧にが基本ですよ♪
-
- 【④】最後に初めに作っておいたスポンジと重ねて貼り合わせて完成です♡わたしは底が見えないようにフェルトを敷きました♪
-
- 推しを入れるとこんな感じです♪型にぴったりハマってるところが愛おしいですよね…♡いかがでしたか?推しのアクスタを持ち歩いてカフェ巡りをする方は、ぜひぜひ参考にして頂けたら嬉しいです♡
-